2017年のディズニー夏イベント、今年はディズニーランドもシーも、思いっきり水浸し感満載のものになってますね。 暑い夏だからこそ、びしょ濡れになってもいいや!の覚悟で、遊びに行くのが楽しいです。 ランド、シーの公式発表か […]
京ばあむを食べました!味・食感を口コミレポ~値段や賞味期限のまとめ
次女が京都の修学旅行のお土産で、京ばあむを買ってきてくれました! 京都の新定番お土産として最近人気の抹茶のバームクーヘンです。 嵐山で試食して以来、一回ちゃんと食べてみたい、と思いつつなかなか買えなかったんですよ。 さっ […]
京都の雨の日を楽しむ~観光におすすめのお寺10選 アクセス方法や拝観料情報あり
せっかく京都に旅行に行ったのに、雨が降ってしまった…。5月の終わりから6月にかけての梅雨の時期は特に、しとしとと降り続く雨に悩まされますね。 秋の長雨の時期にあたるとちょっとがっかり…。という気持ちに。 でも、雨だからこ […]
泉涌寺@青もみじの御座所庭園へ行ってきました<御朱印とアクセス情報も>
東福寺を訪れた後、同じエリアにある泉涌寺にも足を延ばしました。青もみじを始め、青々とした新緑が美しいお寺です。 天皇家とゆかりの深い御寺、唯一の皇室の菩提寺としても知られています。 実際に天皇皇后両陛下、秋篠宮殿下ご夫妻 […]
竹林の道(京都・嵐山嵯峨野)の朝~混雑無しで空いてる時間帯は?
嵐山での人気スポット、竹林の道。 京都の観光ガイドに必ず登場する場所ですね。 美しい竹の林の中、マイナスイオンをいっぱい浴びて…。 風情ある京都らしい景色を…。 と思って訪れると、ありえないほど人がたくさんいて驚きます。 […]
仁和寺の御室桜と泣き桜を見て来ました!特別入山の時期や拝観料、行き方まとめ
遅咲きの御室桜で有名な仁和寺に行ってきました。すでに桜の開花時期の特別入山期間は終わっていて、御室桜は見頃が終わりつつある時期です。 御室桜以外にちょうど満開を迎えている桜もあるので、まだまだ楽しめました。 逆に、今しか […]
妙心寺退蔵院で桜と庭園鑑賞~大休庵でお抹茶も…<御朱印と拝観料情報>
4月の23日。妙心寺の退蔵院に行ってみました。回廊式庭園の余香苑の大きな枝垂れ桜が有名ですよね。例年の桜の見ごろは4月上旬~中旬。 時期的には、桜はもう終わりかなと思いつつ…。 枯山水庭園「元信の庭」、陰陽の庭、水琴窟な […]
海北友松展@京都国立博物館に行ってきました。代表作雲龍図を堪能
京都国立博物館で開催されている海北友松(かいほうゆうしょう)展に行ってきました。 開館120周年記念の特別展覧会、史上最大規模となる大回顧展です。この絵師ただものではない!とのキャッチフレーズと、ギョロッとこちらをにらむ […]
東福寺の青もみじと方丈庭園を見てきました。御朱印とアクセス方法・拝観時間まとめ
京都市東山区の東福寺と言えば、京都でも有数の紅葉の名所として多くの観光客が訪れるところです。 今回は、青もみじとモダンな枯山水「本坊庭園」を楽しむために行ってきました。 他のエリアに比べて、人影も少なく、通天橋からの紅葉 […]
読み聞かせのおすすめ本《高学年編》~学校ボランティア読んだもの特集
娘たちが小学校の頃、学校の読み聞かせボランティアに参加していました。週に1回、読書の時間が読み聞かせの時間に変わります。 学期の始まりに読み聞かせボランティアを募り、お母さんたちが当番で本を読むという活動です。 ここでは […]