学校の体操服を洗おうと思って、洗濯機に入れる前に確認したら、 なんだか、黒いぽつぽつが一面にびっしり…。 しかも、なんか黄ばみというかピンクばみというか、 なぞのカラーリングになっていたのです。 よくよく見ると黒いポツポ […]
「子育ての話」の記事一覧(3 / 4ページ目)
VONDSランドセル(羅羅屋)の値段や機能は?おしゃれ&丈夫な素材で高評価
入学準備のメインと言えばランドセル!ラン活に力を入れているお母さんも多いことでしょう。 ランドセルは6年間使うものですし、耐久性が大事。 そして使い勝手も超重要なポイントですよね。 今回は、耐久性とデザイン性に優れ、デザ […]
読み聞かせのおすすめ本《高学年編》~学校ボランティア読んだもの特集
娘たちが小学校の頃、学校の読み聞かせボランティアに参加していました。週に1回、読書の時間が読み聞かせの時間に変わります。 学期の始まりに読み聞かせボランティアを募り、お母さんたちが当番で本を読むという活動です。 ここでは […]
ランドセル(2020年)の女の子に人気の色や値段は?いつから探す?選び方のポイントまとめ
小学校の6年間ともに過ごすランドセル。昔は、女の子は赤、男の子は黒、が定番だったけれど、今は、カラーバリエーションや機能も豊富ですね。 道行く小学一年生の姿を見ては、カラフルでかわいいなぁなんて思ったりしてます。 どんな […]
獣の奏者(講談社文庫版)を読み終えて~アニメも主題歌も秀逸よね
次女が中学生になったばかりのころ。童話館のコースで「獣の奏者 Ⅰ闘蛇編」が届きました。上橋菜穂子さんの名作、獣の奏者シリーズの第1巻です。 夢中になって読み終わった次女。そして一言「ママ、誕生日プレゼント、このつづきがい […]
思春期の子育てで悩んで読んだ本~勉強しないのも関わり方次第
最近、中学生の子育てというか、関わり方で悩んだ出来事がありました。もうすぐ受験生だから、私の方がなぜか焦って勉強しろしろ言ったら、無気力化してしまったんですよ…。 当たり前なんだけど、言わずにはいられなかった。 親ってホ […]
学資保険(郵便局)の18歳満期を迎えて思うこと~メリットもあったかな
出産前、親戚の人から、学資保険に入った方がいいよ、と言われました。 「なるほど、赤ちゃんのうちに入っておくと月支払が楽なのね」 「大学進学させてあげたいし、入っておこう」 生まれたら入ろう、と心に決めていました。 長女が […]
スマホと中学生~禁止すべきか、ルールを決めて持たせてもいいか…
先日、学校でスマホと中学生の話がありました。 1枚の紙に「スマホを持つ君へ~ママと君とのスマホ18の約束」が掲載されていて、ルールを決めてスマホを持たせましょう、という話でした。 我が家の場合は、長女は高校入学のときにス […]
中学生の読書~精霊の守り人、はてしない物語…ファンタジーが大好き!な次女
小学校高学年から、中学校にかけて、次女はかなり長めの本を読むようになりました。童話館のぞうさんの絵のついた冊子小包も徐々に厚くなってきて、絵本だけでなく、箱に入った分厚い小説や文庫本が届くようになってきたのもキッカケです […]
完全母乳育児vs完全ミルク育児~両方体験した私の思い
先日、赤ちゃんを産んだばかりの友人の話を聞いていて、いろいろ思うところありまして。最近では、長女と次女が赤ちゃんだったころのことを良く思い出します。 今回は、完全ミルク育児で育てている方のために、私の思うところを語ってみ […]