雑誌を読んでいたら、野菜ジュースに酢を入れて混ぜて飲むと良いと知りました。
名付けてサワー野菜ジュース。

特に、年末、年始、飲んだり食べたりで体重増加が心配な季節に飲みたいですね。
食べる前に飲むことで、体重増を予防できるかも!

しかし、野菜ジュースに酢を入れて、飲めるもんですかねぇ。
飲むのもつらい、っていう白物だったらこまります(^^;)

さっそく作って飲んでみました。
サワー野菜ジュースに期待される効果効能についてもまとめます。

なぜ、野菜ジュース+酢が良いの?

サワー野菜ジュースは、100%の野菜ジュースにお酢をプラスしたもの。

野菜ジュースだけ、お酢だけ、でも体に良いものです。
2つを同時に取ることで、Wの効果が得られるということですね。

どちらも、血糖値の上昇を抑える働きが期待できます。
すると体内に脂肪が蓄積されにくい、太りにくい体質に。

野菜ジュースと酢のそれぞれの効果効能は以下の通りです。

野菜ジュースに期待される効果効能

コップ1杯の野菜ジュースには、食物繊維、クエン酸などの、
血糖値の上昇を抑える働きの成分が含まれています。

糖質の多い食事をすると血糖値が上がります。

すると、血の中の糖の濃度を一定に保つために、
インスリンがたくさん分泌されます。

使いきれなかった余った糖は、
インスリンによって脂肪に変えられ、体内に蓄えてしまいます。
これが太りやすい原因の一つ。

なので、血糖値の上昇を抑えられれば、
脂肪に変えられる糖分の心配も軽減されますね。

食事をする前に野菜ジュースを飲むことで、
急激な血糖値上昇が抑えられるということです。

さらに、野菜に含まれるβカロテンやビタミンC、カルシウム、マグネシウムなどの栄養もうれしいところ。

酢に期待される効果効能

酢に含まれる酢酸は、胃に入ってきた食べ物を
ゆっくりと小腸へ送るという働きがあります。

それによって、糖の吸収がやわらげられます。

また、血液中にある糖を、体に吸収する働きも妨げる作用もあります。

サワー野菜ジュースは、脂肪が付きにくい体を目指せる、
食べ過ぎたときにも、血糖上昇を緩やかにしてくれるという、パワーを持った飲み物、なのです。


スポンサーリンク

どんな野菜ジュースが向いているの?

「野菜ジュース」という名前がついている、
無添加のものならどれでもOKです。

でも、今の時点では、野菜ジュースの中の
どの成分で効果がみられるのかははっきりわかっていないそう。

なので、トマトだけのトマトジュースや、人参だけのニンジンジュースよりも
複数の野菜や果物の果汁を使ったものを選びましょう。

具体的には、カゴメの野菜1日これ1本や、野菜生活100、
伊藤園の一日分の野菜、無添加充実野菜、などが挙げられます。

今回作ったサワー野菜ジュース

サワー野菜ジュース 飲んでみた
今回は、ローソンで買ってきた
伊藤園の1日分の野菜で試してみました。

なぜこれを選んだのか?と言えば、
これ1本で1日の推奨摂取量プラス150gのお野菜が摂れると書いてあるから。
それと、野菜汁100%であるから。

カゴメの野菜生活はちょっと甘いのでパスしました。
純粋に、野菜!という感じのもので試したかったんです。

お酢はミツカンの純玄米酢です。色は黒いけど、普通の米酢ですね。

野菜ジュース+酢
分量は、野菜ジュース200CCに対して、お酢大さじ1杯。

酢をおさじに取ると、お酢特有のツーンという匂いがします。
野菜ジュースをコップに移して、お酢を入れて、スプーンで混ぜるだけ。

忘年会とか新年会、それから、年末大晦日で食べるお鍋などなど、
ホント、これからの季節は、うっかり色々食べてしまいますよね。

「こりゃ絶対食べすぎるな」とか
「炭水化物摂り過ぎるだろう」というときに、

200CCの野菜ジュースと大さじいっぱいのお酢で、
血糖値の上昇を抑えたり、脂肪の吸収を減らせたり、ならばいいですよね。

めちゃかんたんですし。

毎日飲まなくっても、その時だけ飲む、というのでも
十分効果が期待できるそうですよ。



サワー野菜ジュースのお味はいかに

サワー野菜ジュースの味
さて、肝心のお味です。

口を近づけると、
野菜ジュースに混ぜたときにも感じた「酢」特有の匂いがほのかにします。

恐る恐る、という感じで飲んでみると
「あれ?意外にすっぱくない」と。

どちらかというと、お酢の味があるからこそ、
野菜のあまみが引き立っているという感じでした。

実は、このジュース、本当に野菜の味が強いので、
飲みにくい方のジュースだと思うんです。

でも、お酢を入れたら不思議と逆にまろやかな気がして。
サワー野菜ジュース、案外おいしいです。

野菜ジュースが苦手な人も、飲みやすいかもしれません。

最後に:酸っぱいと感じたときはリンゴ酢?

我が家は普段使っているのが米酢なので、それを野菜ジュースに入れました。
どちらかというと酸っぱいめのお酢かもしれません。

お酢をそのまま飲むのは酸っぱくてつらいという場合は
リンゴ酢を入れるといい、とも書いてあったのでためしに飲んでみました。

私としては…。
野菜ジュース+りんごの甘み?と謎の酸っぱさ、という感じで
逆に気持ち悪かったです。

好みの問題かもしれないんですけど、
野菜ジュースに入れるなら、普通のお酢が良いなーと思いました。

スポンサーリンク