長女の大学進学に伴って、これからしばらく京都へ行くことが増えました。
入学式の時期は、どこも桜が見ごろを迎えているはず、と今からワクワクしています。

どこの桜を見ようかと思案中。京都の桜の人気スポットやアクセス、今年の開花予想、見ごろについて調べてみました。
写真とともにまとめておこうと思います。実際に行ったら、旅行記にまとめるつもりでーす。

2018年 京都の桜開花予想と見ごろ

まず初めに、今年の桜の開花予想と見ごろについてです。

京都の開花予想は3月22日。満開は3月31日
と、いうことは、桜の下で入学式の記念撮影も出来そうですね。楽しみです。

(同じ京都でも、場所によっては、少し開花時期、満開時期が遅れることもあります。)

ちなみに、今年は、例年通りか、少し遅めに開花する予想という予想でしたが、
3月に入って、暖かい日が続いたこともあって、当初の予想より早まるかもしれません。
四国と九州は、早めになっていて、3月22日現在高知は満開のところもあるみたい。

とにかく、この冬は寒かった!寒気がすごい勢いでなだれ込んできて、各地で大荒れでした。
桜の花は、寒さを感じた後に、暖かさを感じると「咲いてもいいぞ!」という判断をすると言われてます。

冬が寒い年の方が、暖かくなったらすぐに咲く、早めになるということです。

とはいえ、2018年の冬はものすごく寒くて、まだまだ、2月は寒さが続いていました。
寒さが続けば、「咲いてもいい?」の判断が遅れます。

ということで、厳しい寒さを感じた後のあたたかさで桜の開花を早める、と思いきや、肝心の気温上昇がなかなか訪れない、
その為、お互いの条件が打ち消し合って、例年並み~やや遅いという予報となっていました。

暖かい地域では、他の地域よりも春が早く訪れて暖かくなれば、
開花が早まる、と考えられるそうです。

3月に入って急に暖かくなったせいか、桜の開花時期が早まっているようです。
京都市内では、高台寺や円山公園などの洛東地方はすでに咲き始め、見頃に近いところもあります。

嵐山付近は、3月23日には、まだつぼみでした。来週半ばには、咲き始めそうですよ。

(参考:https://sakura.weathermap.jp)
桜
追記:2017年は桜の開花が遅かったです。昨年の4月3日に嵐山を散策してみました。やはり、右京区の桜の開花が1週間くらい遅い感じがしました。
嵐山はまだまだ、つぼみ。天龍寺も、ちらほら咲き始めているという状況でした。

詳しくはこちら

桜

京都の桜の名所 人気スポットとアクセス情報

京都にはたくさんの桜の名所があり、毎年、見頃の時期には多くの人が訪れます。

お寺や神社の名物桜も素敵だし、河川敷の桜並木も捨てがたい。たくさんあり過ぎて迷うほどですよね。

その中でも人気のスポットについてまとめておきます。簡単にアクセス方法も載せておくのでご参考にどうぞー。

清水寺(音羽山清水寺)

清水寺

ソメイヨシノ、山桜が1500本。圧巻の桜景色です。清水の舞台からの桜の眺めが見事。また、本殿を歩いて奥ノ院、子安塔から見ると、桜と本殿とのコラボが楽しめます。

夜間特別拝観では、ライトアップされ、昼間とは違った趣です。
18時から受付開始となります。

  • 住所
  • 京都市東山区清水一丁目

  • 拝観時間
  • 通常の拝観時間は、6:00~18:00
    夜間特別拝観は以下の日程にて。18:00 〜 21:00
    3月9日~4月18日 東山花灯路協賛 春の夜間特別拝観
    3月30日 〜 4月8日 春の夜間特別拝観
     

  • 清水寺のJR京都駅からのアクセス方法
  • 〇京都市バス 207系統 東福寺・九条車庫行き 「清水道」下車 徒歩10分
          100系統 清水寺祇園・銀閣寺行き 「五条坂」下車 徒歩10分
    市バス乗り場は、D1,D2です。京都駅の総合バス案内所のすぐ近くから乗ります。
    〇京都バス(土日のみ) 18系統 大原ゆき行き 五条坂下車 徒歩10分
    〇電車 JR奈良線 奈良行 「東福寺」下車
        ⇒京阪本線準急 出町柳行「清水五条」下車 徒歩25分
    ・奈良線では、前方車両に乗ると乗り換えがスムーズ。
    ・東福寺駅は、京浜本線も乗り入れてるからわかりやすいです。

清水寺付近は、人気の観光スポットが多く、土日は特にバスが混みます。
時間に余裕を持って行くか、電車を利用するといいですよ。


仁和寺(真言宗御室派 総本山)

中学か高校の頃、徒然草第52段「仁和寺にある法師 年寄るまで石淸水を拝まざりければ」に登場した、あの仁和寺です。
世界遺産の仁王門で有名ですね。きぬがけの道から、ドドーンと見えて圧巻ですよー。おぉ!?ってなります。

門をくぐれば広い参道があり、中門をさらにくぐって左手に見えるのが名勝「御室桜(おむろざくら)」。
背が低くて遅咲きなのが特徴。

開花は4月5日~14日ころ、満開はその5日程度あとの10日~21日頃になります。
他のエリアの桜が終わりかけたころ、ですね。

  • 住所
  • 京都府京都市右京区御室大内33

  • 拝観時間
  • 9:00~17:00(16:30受付終了)

  • 仁和寺のJR京都駅からのアクセス方法
  • 〇京都市バス 26系統 山越中町行き 「御室仁和寺」下車 すぐ(京都駅から約40分)
    市バス乗り場は、D3です。京都中央口を出て右手のバス案内所の通路の先にあります。
    〇電車 嵯峨野線(31・32・33番乗り場) 「花園駅」下車 徒歩15分
    ※嵐山方面からハシゴするなら、京福電鉄(嵐電) 「御室仁和寺駅」下車 徒歩2分

醍醐寺(総本山醍醐寺)

醍醐寺は「花の醍醐」という名で親しまれている桜の名所。太閤秀吉が晩年催した「醍醐寺の花見」でも有名です。豪華絢爛な衣装を着た、太閤ゆかりの女性たちが集い、花見を楽しんだと言われていますね。

参道の桜のトンネル、霊宝館のしだれ桜、金堂脇にある大山桜、樹齢100年のソメイヨシノなど、たくさんの桜が次々に咲き乱れ、長く花を楽しめるところです。

  • 住所
  • 京都市伏見区醍醐東大路町22

  • 拝観時間
  • 9:00~17:00(16:30受付終了)

  • 醍醐寺のJR京都駅からのアクセス方法
  • 〇京阪バス 山急醍醐寺行き 「醍醐寺」下車 (京都駅から約30分)
    バス乗り場は、京都駅八条口の8番(ホテル京阪前)です。

    〇電車 JR東海道本線(琵琶湖線)または湖西線で「JR山科駅」下車乗り換え
    ⇒市営地下鉄東西線「山科駅」から「醍醐駅」下車 徒歩15分
    京都駅から、醍醐駅までは乗り換えを入れて20分強です。

嵐山(渡月橋を含む)

京都で最も観光客が集まる場所の一つ、嵐山。渡月橋を渡った先、一帯に広がる山一帯を指し、日本さくら名所100選にも選ばれています。渡月橋を渡りながら山の方を見ると、緑色の木々の間に薄い桃色の桜がそこここに広がっています。桂川の堤防に沿う桜の景色と一緒に見ると、それはそれはきれいですよー。

桂川を渡ったところにある中之島公園はお店が多くてにぎわっています。しだれ桜のライトアップもあります。
他にも亀山公園、嵐山東公園があり、ゆっくり座りながら桜を楽しめます。

  • 住所
  • 京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町

  • 公園は24時間。ライトアップ期間は3月21日~4月上旬
  • 嵐山のJR京都駅からのアクセス方法
  • 〇市バス 28系統 嵐山・大覚寺行 「嵐山公園」下車 徒歩1分
    市バス乗り場は、D3です。
    〇京都バス 73系統 苔寺・すず虫寺行「中の島公園」下車
    バス乗り場はC6です。
    〇電車 JR嵯峨野線(31・32・33乗り場)「嵯峨嵐山駅」下車 徒歩15分
    ※仁和寺、龍安寺方面からは、京福電鉄(嵐電)で。「嵐山駅」下車徒歩4分

JR嵯峨嵐山駅から渡月橋、中の島あたりまでは、かなり歩くのですが、
途中でお店がいろいろあるので、のんびり散策しながら行くと良いです。


大覚寺(旧嵯峨御所大覚寺門跡)


嵯峨天皇の離宮として建てられたのが始まり。平安初期からの1200年の歴史を持つお寺です。
JR嵯峨嵐山駅の北口から、歩いて20分くらいのところにあります。

人が多い嵐山とはちがい、とても静かで落ち着いているのがいいところ。

御影堂から勅使門の方を見ると、白い石の敷き詰められた庭の中央にある大きな桜が見事です。


最古の庭池(人工池)と言われている大沢池の周辺にはぐるりと桜が植えられていて、壮観。池に移る桜も美しいです。

  • 住所
  • 京都市京都市右京区嵯峨大沢町4

  • 拝観時間
  • 9:00〜17:00

  • 京都駅からのアクセス方法
  • 〇京都市営バス 28系統 嵐山・大覚寺行「大覚寺」下車 すぐ
    乗り場は、D3。京都駅から50分くらいです。
    〇京都バス 84系統 五条通・双ヶ岡・大覚寺・清滝行き「大覚寺道」下車 すぐ
    乗り場は、C6。
    〇電車 JR嵯峨野線(31,32、33番)「嵯峨嵐山駅」(京都駅から20分程度) 徒歩約17分
    …と看板に書いてありますが、実際に歩くと17分以上かかりました。。
    可能なら、嵯峨嵐山駅の北口にいるタクシーに送ってもらうのが楽ですよ。

龍安寺(大雲山 龍安寺)

龍安寺
世界遺産に指定されている龍安寺。枯山水の「石庭」で有名ですね。石庭に行くと土塀の向こう側から見えるしだれ桜がとても美しいです。座ってゆっくりと、庭の静かなたたずまいを楽しみ、桜の美しさを堪能し…。

なんだか、時間が止まったような気持ちになります。龍安寺の門をくぐると左右に茂る木々の青を見た後だから、余計に目に鮮やかに感じるのかも。

  • 住所
  • 京都市右京区龍安寺御陵下町13

  • 拝観時間
  • 8:00~17:00

  • 龍安寺のJR京都駅からのアクセス方法
  • 〇西日本JRバス 立命館大学経由 高雄・栂ノ尾・周山行 「竜安寺前」下車
    乗り場は、京都駅烏丸口の3番乗り場 京都から30分くらいで着きます。
    〇市バス 50系統 「立命館大学前」下車 徒歩7分
    〇電車 嵯峨野線(31・32・33乗り場)「花園駅」下車 徒歩30分
    京都駅からは電車で行くとかなり歩くのでバスがおすすめです。
    ※嵐山方面からは、京福電鉄(嵐電)で「龍安寺駅」徒歩10分



スポンサーリンク

哲学の道

熊野若王子神社の若王子橋から銀閣寺の西にある銀閣寺橋までの、川(琵琶湖疏水)沿いの道のことを哲学の道、と呼びます。道沿いにずっと植えられた300本以上の関雪桜が美しい、桜の名所です。歩くと10分程度ですから、銀閣寺、法然院、霊鑑寺をめぐって景色を楽しみたいです。

  • 住所
  • 京都府京都市左京区

  • 哲学の道のJR京都駅からのアクセス方法
  • 〇市バス 5系統 「銀閣寺道」下車
    または、100系統 「銀閣寺」下車、17系統 「銀閣寺」下車

霊鑑寺まで歩いて哲学の道が終わったら、京都駅へは、5系統「三条京阪 四条河原町 京都駅行き」に乗って帰ります。

蹴上インクライン


蹴上インクラインは、京都市左京区にある世界最長の傾斜鉄道(インクライン)跡。元々は、京都と大津を結ぶ琵琶湖疏水で舟での物資輸送を行っていたのですが、船が動けない部分はインクラインを使って舟を運んでいたんだそうです。

線路脇に、ずーっと90本ほどのソメイヨシノ、ヤマザクラが植えられているんです。今は船を運ぶ用途には使っていないので、線路の中を歩きながら桜を見れるのが面白いです。なかなか線路を歩く体験ってできないですもんね。

  • 住所
  • 京都市左京区粟田口山下町~南禅寺草川町

  • 24時間いつでも入れます。
  • 蹴上インクラインのJR京都駅からのアクセス
  • 〇市バス 5系統 銀閣寺・岩倉行 「岡崎法勝寺町」下車 徒歩約5分
    〇市営烏丸線 国際会館行 「烏丸御池」下車乗換
    ⇒市営東西線 浜大津行 「蹴上駅」下車、徒歩約3分 (京都駅から15分くらい)

平安神宮


平安神宮は、平安時代に天皇陛下が住まわった御殿を模して造られたそう。広い御苑内にはヤエベニシダレザクラ、ベニシダレザクラといった枝垂桜をはじめ、300本もの桜があり、赤の御殿とのコントラストがとても美しいです。

平安神宮紅しだれコンサートが開催日される4月5日~4月8日には、18:15~21:00の間ライトアップされます。

  • 住所
  • 京都市左京区岡崎西天王町

  • 拝観時間
  • 8:30~17:00
        4月5日~4月8日 18:15~21:00 ライトアップ

  • 平安神宮のJR京都駅からのアクセス
  • 〇市バス 5系統 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車 徒歩5分(京都駅から30分くらい)
    〇電車 市営烏丸線 国際会館行 「烏丸御池」下車乗換
    ⇒市営東西線 浜大津行 「東山駅」下車、徒歩約10分 (京都駅から20分くらい)

京都の桜の名所特集第2弾へ!

気が付いたら、ものすごく長くなってしまったので、今日のところはこのへんで。
京都にはまだまだ桜の名所があるんですよ。

第2弾はこちらです。

実際に足を運んだら、写真いっぱい撮ってこようと思います!

〇このページの京都の桜の写真は、写真ACさんと、京都の桜写真さんにいただきました。

スポンサーリンク