米 保存
一人暮らしをしている長女から、LINEにて連絡が入りました。
「友達の米に黒い虫がわいたんだけど、どうすればいい?
 あ、なんか、芋虫的なのもいるみたい」

・・・それは気持ち悪いね。。
とりあえず、虫が湧いててもちゃんと取り除けば食べれるよ、ということは伝えました。

虫がわいたお米をどうするか?
これから先、お米に虫がわかないようにするための保存方法についてまとめます。
一人暮らしの女子でも対応が出来る方法にて。

お米にわいた虫の正体とは


実物を実際に見たわけではないのですが、お米にわいた、黒い虫、芋虫的なのもいる、という発言から考えられるのは、「コクゾウムシ」とその幼虫だと思われます。
左の写真参照。。(気持ち悪いので、小さ目の写真にしてみた)

これ、私も身に覚えがあるんですよ。
知り合いの農家から玄米を袋で購入、自分で精米して食べていた頃の話。

ある日、お米を炊こうとして米びつ(プラスチック製でボタンを押すとシャーッてお米が出るタイプのもの)からお米を取り出しました。
すると、なにやら黒いものが目に入りました。

角があってまるで小さなカブトムシ!
米をゆすると、一生懸命隠れようとしますが、その黒さは隠しきれません。

白いお米の中に黒い点々がうごめいているわけです。
米びつを開けてみるといるわいるわ、うようよと黒い米粒大のカブトムシ状の虫が…。

虫がわいたお米はどうするか

虫がわいたお米はもう食べられないのか?と言えば、そんなことはありません。
コクゾウムシ自体は毒はありませんし、食べても健康上の害はないのです。

コクゾウムシは水に浮く性質があるので、お米をとぐ前に水につけて、ぷかーっと浮いたところをすくって取ります。
そして、水は気持ち多めにして普通に炊けばいいのです。

お米は、気持ち的には捨ててしまいたいですがもったいないという場合は、虫を逃がして綺麗にしてから食べるということで。
虫がわいたということはむしろ、虫がよろこんで食べる良いお米(無農薬だったりね)ともいえるらしいですし^^;

ざるに広げてベランダなどに置いて虫を逃がし、きれいになったお米をもう一度使います。

ただし!米びつはそのまま使ってはNG。

お米の中に幼虫がいたということは、卵を産んでるということなのです(ぞわぞわしますね)
米びつにそのまま綺麗になったお米を戻しては意味がありません。
また数日中に、コクゾウムシがこんにちわ、ということになりますからね。

米びつは、中までしっかりと洗い、天日で殺菌してよくよく乾かしてから使います。

ちなみに、コクゾウムシの量がハンパない時は、お米の中に卵を産み付けていると考えられます。
中には、この卵でアレルギーを起こす人もいるそうなので、一度食べてみてからダメそうなら捨てる、とかでもよいかもです。

とはいえ…。
大学生の女子にとっては、虫がわいたお米を再び食べるというのは気持ち悪すぎるらしく、結局処分してしまうことになりましたけれど…。


スポンサーリンク

虫わかないお米の保存方法

お米って密閉できる形の米びつに入れていても普通に虫がわいちゃうこともあるんですよね。
どっから入ったんだ!!って感じです。

キッチンに直置きにしているとどこからともなく入り込むというか…。

なので、大前提として
「お米を大量に買わない」ことが大事。

コクゾウムシは古いお米が大好きで、長く保存してお米が古くなればなるほど、喜んで寄ってきてしまいます。

経済的にはまとめ買いが良いですけど、一人暮らしではなかなか食べきれません。

1か月から2か月で使いきれる量を、都度都度買うのがベスト。
大きくても2キロのパックを選んで購入します。


そして、虫よけ対策として、お米と同時にとうがらしを数本か、
もしくは米唐番などの市販の虫よけを一緒に入れます。
成虫ならば効くので最初から入れておくのが良いです。

卵には虫よけは効かないので、すでに虫が湧いた状態の米に入れても卵が残ってればまた虫がわいてしまいます。

さらに、お米を「冷蔵庫保存」します。
一人暮らしならば、冷蔵庫はものがあまり詰まってません。

空き容量に余裕があるんですね。
長女の場合は本来は野菜室というべき場所に、お米を袋ごと入れているらしいです。

米唐番をいれてあれば二重にガードしていますし、
新しいお米ですし、虫がわく確率がグッと下がります。

今のところ、虫が湧いた形跡はなく、快適に過ごせている模様です。

冷蔵庫用のお米保存容器がほしい

長女は、今は袋ごと冷蔵庫にお米を入れています。
でも、正直言って出しにくいらしいです。

そこで、お米の冷蔵庫保存用の容器として、候補に挙げているのが、
無印良品の「冷蔵庫用米保存容器」

2キロのお米をザーッと入れて、冷蔵庫に保管しておけます。

縦置きでも横置きでもOKなので、
ドアポケットや冷蔵庫の開いているところにスポッと入れておくだけ。

蓋が計量カップになってます。
で、これがすごく便利だなと思う理由は、
「蓋を開けて容器を傾けるとお米がザーッと出せる」こと。

ドリンクを注ぐ要領で、計量カップにお米を入れられるんですよ。
いいなぁ。

まとめ

お米に虫がわいたときの対処法と、わかないための保存方法についてまとめました。
毎日食べるお米ですし、虫がわくとかなりテンション下がります。

とにかく、虫が入りこまない様に少量ずつ買っていくこと、
そして冷蔵庫保存すること、が最も良い方法ですね。

次は無印の冷蔵庫保存用容器をゲットしたいと思います。

スポンサーリンク